NPO法人希望の森 活動内容
2019年12月6日 第24回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催致します。
熊本大学病院にて第24回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催いたしました。
たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。


熊本機能病院 脳神経内科部長 時里 香 先生 熊本機能病院 言語聴覚士 池島 克行 先生
「パーキンソン病の摂食嚥下障害」
2019年12月6日 第24回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催致します。

2019年11月7日 第23回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催致しました。
熊本大学病院にて第23回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催いたしました。
たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。
まえだクリニック 院長 前田 淳子 先生
「地域医療の現場から~ともに悩み考えつづける仲間をつくる~」
2019年11月7日 第23回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催致します。

2019年9月4日 第22回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催致しました。
熊本大学医学部附属病院にて第22回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催いたしました。
たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。
星医療酸器 加藤正行様
「LICトレーナー操作説明とハンズオン実践について」

ハンズオンセミナーの様子
2019年9月4日 第22回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催致します。

2019年7月29日 ITコミュニケーション支援者養成講座のご案内


2019年7月17日 第21回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催致しました。
熊本大学医学部附属病院にて第21回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催いたしました。
たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。

熊本大学大学院生命科学研究部 歯科口腔外科 教授 中山秀樹先生
「お口の様子を知り、全身の健康を考えるー知っておきたい基礎知識ー」
2019年7月17日 第21回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催致します。

2019年11月24日 熊本SCD・MSA友の会主催の難病交流会in天草のご案内

2019年10月27日 熊本SCD・MSA友の会主催の難病交流会in有明のご案内

2019年9月29日 熊本SCD・MSA友の会主催の難病交流会in阿蘇のご案内

2019年6月30日 熊本SCD・MSA友の会主催の難病交流会in八代のご案内

2019年5月26日 熊本SCD・MSA友の会の定期総会のご案内

2019年4月18日 第20回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催致しました。
熊本大学医学部附属病院にて第20回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催いたしました。
たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。

熊本大学病院 医療情報医学分野教授 宇宿 功市郎 先生
「神経難病診療におけるICT活用を考える」
2019年4月18日 第20回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催致します。

2019年2月28日 第19回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催致しました。
熊本大学医学部附属病院にて第19回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催いたしました。
たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。
WHILL株式会社 増本 大助 先生 次世代型電動車椅子(パーソナルモビリティ)WHILL
「次世代型電動車椅子WHILLの目指す未来」
2019年2月28日 第19回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催致します。

2019年1月11日 第18回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催致しました。
熊本大学医学部附属病院にて第18回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催いたしました。
たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。
一般社団法人結ライフコミュニケーション研究所 高橋 宜盟 先生
ICTは機械ではなく機会です〜ことばだけがコミュニケーションではない〜
2019年1月12日 NPO法人熊本県難病支援ネットワークより研修会のご案内が届きました


2019年1月11日 第18回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催致します。


2018年12月23日 熊本SCD・MSA友の会よりイベントのご案内が届きました。

2018年11月16日 第17回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催致しました。
熊本大学医学部附属病院にて第17回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催いたしました。
たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。
サミュエルメリット大学 教授 近藤 房恵 先生
難病の人のセルフマネジメントを支える
慢性疾患セルフマネジメントプログラムの開発とそのエビデンス
特定非営利活動法人 日本慢性疾患セルフマネジメント協会
事務局長 武田 飛呂城 先生
2018年11月16日 第17回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催致します。


2018年10月26日 第16回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催致しました。
熊本大学医学部附属病院にて第16回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催いたしました。
たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。

国際医療福祉大学医学部 医学教育統括センター
教授 荻野 美恵子 先生
神経難病の緩和ケアを学び支援力を高めよう~患者さんの意思決定を支えるために~
2018年10月26日 第16回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催致します。


2018年9月21日 第15回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催致しました。
熊本大学医学部附属病院にて第15回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催いたしました。
たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。
平成音楽大学 准教授 村橋和子先生
音楽療法現場の報告から~事例から考える音楽療法の効果~
2018年9月21日 第15回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催致します。


2018年7月20日 第14回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開講致しました。
熊本大学医学部附属病院にて第14回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催いたしました。
たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。
熊本大学大学院生命科学研究科 小児科学分野 教授 中村公俊先生
「小児難病の診療ネットワーク」
2018年11月18日 熊本SCD・MSA友の会主催の難病交流会in水俣のご案内

2018年10月21日 熊本SCD・MSA友の会主催の難病交流会in山鹿のご案内

2018年9月16日 熊本SCD・MSA友の会主催の難病交流会in人吉のご案内

2018年7月20日 第14回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催致します。


2018年5月10日 第13回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開講致しました。
熊本大学医学部附属病院にて第13回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催いたしました。
たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。
熊本大学医学部附属病院 神経内科 教授 安東由喜雄先生
「治す神経難病の実践 ~患者との出会いから、治療、ケアまで~」
2018年4月19日 指定難病事務手続に関する勉強会を開催致しました。
熊本大学医学部附属病院にて指定難病医療費助成制度に関する勉強会が行われました。
熊本市医療政策課のご担当者様に詳しくご説明頂きました。
2018年5月10日 第13回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催致します。


2018年4月19日 指定難病事務手続に関する勉強会を開催致します。


2018年3月16日 第12回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開講致しました。
熊本大学医学部附属病院にて第12回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催いたしました。
たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。
国立病院機構新潟病院 院長 中島 孝 先生
「神経・筋疾患をめぐる緩和的アプローチの成功と医療機器を使った治療について
-人工呼吸器、サイボーグ型ロボットHAL、QOL評価をめぐって-」
平成29年度、神経難病専門医療職に認定された代表者の方に認定証授与式を行いました。
2018年3月16日 第12回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催致します。


2018年2月1日 第11回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開講致しました。
熊本大学医学部附属病院にて第11回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催いたしました。
たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。
オリィ研究所 所長 吉藤オリィ様
「分身ロボットを活用した重度肢体不自由者の社会参加の事例・可能性について」
2018年1月17日 第10回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開講致しました。
熊本大学医学部附属病院にて第10回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催いたしました。
たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。
熊本大学医学部附属病院 神経内科 中瀬 卓 先生 熊本大学医学部附属病院 神経内科 特任助教
髙松孝太郎先生
たくさんのご参加ありがとうございました。
2018年 2月 1日 第11回神経難病診療体制構築事業講演会を開催致します。


2018年 1月 17日 第10回神経難病診療体制構築事業講演会を開催致します。


2017年11月29日 第9回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開講致しました。
熊本大学医学部附属病院にて第9回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催いたしました。
たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。
CYBERDYNE株式会社 営業本部長 安永 好宏 様
「ロボットスーツHALによる機能改善治療と自立支援に向けた取り組み」
HAL腰タイプ自立支援用を着用した状態
たくさんのご参加ありがとうございました。
2017年 11月 29日 第9回神経難病診療体制構築事業講演会を開催致します。


2017年12月10日 熊本SCD・MSA友の会主催の医療講演会2017のご案内

2017年7月20日 指定難病医療費助成制度に関する勉強会を開催致しました。
熊本大学医学部附属病院にて指定難病医療費助成制度に関する勉強会が行われました。
医療費助成制度の変更点や、書類の記載方法などを熊本県健康福祉部 健康局 健康づくり推進課のご担当者様に
詳しくご説明頂きました。
2017年7月12日 第8回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開講致しました。
熊本大学医学部附属病院にて第8回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催いたしました。
たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。
熊本大学医学部附属病院 神経内科 特任助教 髙松孝太郎 先生 内村酸素株式会社、帝人在宅医療株式会社のご担当者様
「神経難病におけるNPPV (非侵襲的陽圧換気)について」
実際の機器を使って使い方や管理のコツなどをご説明頂きました。
2017年7月20日 第9回神経難病診療体制構築事業講演会を開催致します.

2017年7月12日 第8回神経難病診療体制構築事業講演会を開催致します。


2017年11月19日 熊本SCD・MSA友の会主催の難病交流会in天草のご案内

2017年10月1日 熊本SCD・MSA友の会主催の難病交流会in八代のご案内

2017年9月17日 熊本SCD・MSA友の会主催の難病交流会in阿蘇のご案内

2017年5月10日 第7回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開講致しました。
熊本大学医学部附属病院にて第7回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催いたしました。
たくさんの方にご参加いただきありがとうございました
熊本再春荘病院 上山 秀嗣 先生 熊本大学神経内科 中根 俊成 先生
「神経難病患者の災害対策」 「神経難病リエゾン」のご説明
ご参加ありがとうございました。
2017年5月10日 総会を開催致しました。
H29年度社員総会を開催致しました。
2017年5月10日 第7回神経難病診療体制構築事業講演会を開催致します。


2017年3月31日 平成28年度神経難病専門医療職を認定致しました。

2017年3月23日 第6回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開講致しました。
熊本大学医学部附属病院にて第6回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催いたしました。
たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。
徳器技研工業株式会社 徳永 修一 様 西九州大学リハビリテーション学部作業療法学専攻 助教 植田友貴先生
「気管内痰の自動吸引装置について」 「神経難病におけるコミュニケーションエイドの活用~基本的な機器の紹介~」
実際の機器を使ってご説明頂きました。
平成28年度、神経難病専門医療職に認定された代表者の方に認定証授与式を行いました。
今回もたくさんの方にご聴講いただき、ありがとうございました。
2017年2月18日 市民公開講座『くまもと神経内科フェスタ』を開催致しました。
熊本大学医学部附属病院にて市民公開講座『くまもと神経内科フェスタ』を開催いたしました。
ご参加いただきありがとうございました。
熊本大学医学部附属病院神経内科 特任助教 髙松孝太郎先生 熊本大学医学部附属病院神経内科 特任助教 向野晃弘先生
「物忘れのお話」 「頭痛とめまいのお話」
熊本大学医学部附属病院神経内科 診療講師 三隅洋平先生 熊本大学医学部附属病院神経内科 特任助教 中原圭一先生
「しびれに潜む病気のお話」 「パーキンソン症状のお話」
2017年3月23日 第6回神経難病診療体制構築事業講演会を開催致します。


2017年2月10日 第5回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開講致しました。
熊本大学医学部附属病院にて第5回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催いたしました。
たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。
熊本大学医学部附属病院 褥瘡対策室 増田未散先生 熊本赤十字病院 皮膚科部長 吉野雄一郎 先生 「褥瘡予防のポイント!~神経難病患者の場合~」 「神経難病患者における褥瘡対策~キズの見方と局所治療~」
今回もたくさんの方にご聴講頂き、ありがとうございました。
2017年2月18日 市民公開講座『くまもと神経内科フェスタ』を開催致します。


2017年2月10日 第5回神経難病診療体制構築事業講演会を開催致します。


2016年12月8日 第4回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開講致しました。
熊本大学医学部附属病院にて第4回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催いたしました。
たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。
熊本大学医学部附属病院 栄養管理室 副部長・栄養士 三島裕子先生 熊本大学医学部附属病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 講師 鮫島
靖浩 先生
「神経難病患者における栄養」 「神経難病患者における嚥下障害」
今回もたくさんの方にご聴講頂き、ありがとうございました。
2016年12月8日 第4回神経難病診療体制構築事業講演会を開催致します。


2016年10月20日 第3回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開講致しました。
熊本大学医学部附属病院にて、第3回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催いたしました。
たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。
熊本聖ヶ塔病院 神経内科 山本文夫先生 福岡県難病医療連絡協議会難病医療コーディネーター
「神経難病の人工呼吸管理について」 岩木三保先生
「福岡県における神経難病ネットワーク事業の実際と課題
~難病医療コーディネーターの立場から~」
2016年10月20日 第3回神経難病診療体制構築事業講演会を開催致します。


2016年8月25日 第2回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開講致しました。
熊本大学医学部附属病院にて、熊本機能病院 総合リハビリテーションセンター長 山永裕明先生をお招きし、第2回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催いたしました。
たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。
2016年6月23日 第1回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開講致しました。
熊本大学医学部附属病院にて、東北大学大学院医学系研究科 神経内科教授 青木正志先生をお招きし、第1回熊本県神経難病診療体制構築事業講演会を開催いたしました。
たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。
2016年5月30日 総会を開催致しました。
平成28年度 社員総会を開催致しました。2016年2月20日 市民公開講座を開講しました。
くまもと県民交流館パレアにて、「もっと知ってほしい神経難病のこと」をテーマに市民公開講座が開催され、たくさんの方にご参加いただきました。

